• トップ
  • コラム
  • 外壁より屋根は短い周期で!屋根メンテナンスの施工期間や相場費用

外壁より屋根は短い周期で!屋根メンテナンスの施工期間や相場費用

  • 使用している屋根材ごとにメンテナンス期間が異なる
  • メンテナンスを怠った場合雨漏れなどでより工事費が高額になる
  • 現在の屋根の見た目の状態である程度メンテナンス時期が把握できる

インターネット上で屋根のメンテナンス時期を調べると、「10年に1回はメンテナンスを行いましょう」という情報が多く掲載されています。しかし実際は、使用している屋根材よって耐用年数が異なるので、10年に1度とは言い切れません。そこで今回は、屋根材の種類ごとの耐用年数とメンテナンス周期施工方法と施工期間施工方法ごとの相場費用この3点について詳しく解説していきます。

屋根のメンテナンス周期は?

屋根は、外壁と違い雨や紫外線の影響を直接受けやすいため、メンテナンスを行う周期は外壁塗装のメンテナンス周期よりも短くなります。屋根には様々な種類があり、屋根の種類によってメンテナンスを行う周期が異なります。

屋根材の種類屋根材の寿命メンテナンス周期
スレート屋根15~25年7~8年
アスファルトシングル20~30年
トタン屋根10~20年10~15年
ガンバリウム鋼板20~30年
セメント系瓦30~40年10~15年
日本瓦50~100年20~30年

屋根の耐用年数である寿命を最大限に引き出すためには、屋根の種類ごとに適切な周期でメンテナンスを行うことが欠かせません。屋根材そのものの寿命が長くても、屋根の内部には防水シートが組み込まれています。防水シートの対応年数が20〜30年程度なので、50年以上の耐用年数を誇る日本瓦であっても、定期的なメンテナンスが必要になります。またメンテナンス期間までに、屋根の色褪せやコケ・カビ・ひび割れ・塗膜の剥がれ・錆・屋根材の破損があれば、早めにメンテナンスを行うようにしましょう。

屋根メンテナンスの方法は?どのくらいの期間がかかる?

メンテナンス方法工法メンテナンスにかかる期間
塗装屋根素材の表面を塗装することで経年劣化を防ぐ工法12日程度
カバー工法今ある屋根の上から新しい屋根材を被せるように取り付ける工法6日程度
葺き替え屋根材を全て新しく交換する工法野地板や防水シートなど下地から丸ごと交換することができる8日程度

※屋根の大きさによってメンテナンスにかかる期間が異なる屋根のメンテナンス方法は、「塗装」「カバー工法」「葺き替え」の3種類あります。屋根材によって劣化症状が異なりますが、例えば広く普及しているスレート屋根の場合、以下のような症状に応じて屋根の劣化レベルである「深刻度」が定められています。

  • コケ・藻・色褪せ・板金部の錆…深刻度1
  • スレートの割れやズレ・反り…深刻度2
  • スレートの抜け落ち…深刻度3
  • 屋根のたわみや歪み・雨漏り…深刻度4

深刻度2〜4の劣化症状の場合、塗装だけではメンテナンスできない場合が多く、深刻度4の場合は下地交換が必要になります。屋根の劣化症状の確認は屋根に登らないといけないので、業者に屋根の調査依頼をしてメンテナンスが必要かどうか確認してもらいましょう。

屋根のメンテナンス費用は? 

メンテナンス方法相場費用
塗装30〜70万円
カバー工法60〜150万円
葺替え80〜200万円

各メンテナンス方法では、工事費用とは別に材料費がかかります。屋根の劣化症状に応じて、使用する塗料や新たに取り付ける屋根材の種類によって費用が大きく異なります。使用する塗料や屋根材によって耐用年数や次回のメンテナンス時期が異なるので、事前に業者とよく相談してメンテナンス方法を決めるようにしましょう。

まとめ

屋根のメンテナンス周期は外壁メンテナンスの周期と同じと考えられてしまいやすいですが、雨や紫外線の影響を直接受ける屋根は、外壁よりも短い周期でメンテナンスを行うことをおすすめします。屋根のメンテナンスは、屋根の劣化症状に応じて適切な工法が行われます。屋根の劣化症状を放置してしまうと、劣化症状がより深刻になってしまうので、今回ご紹介した屋根材の種類ごとのメンテナンス時期を参考に、定期的な「屋根診断」などを受けるようにしましょう。「屋根のエイト」では、業界初の固定料金制を導入しており、明確な料金をご提示しております。大手と同じ施工基準と低価格で、大雨や台風など自然災害から家を守る屋根のメンテナンスを承っておりますので、気軽にご相談ください。